RICOH THETAアプリを使って360度動画をYouTubeにアップロードする手順(Windows / Mac)
※ポイントはTHETAから一度パソコンに必ずコピーすること!
RICOH THETAで撮影した360度動画をYouTubeに正しくアップロードするには、RICOH THETAアプリを使って動画を変換し、360度メタデータを付与する必要があります。
① RICOH THETA アプリをインストール
1. 公式サイトにアクセス
RICOH THETA公式サイト にアクセスします。
2. 「アプリケーション」タブを開く
3. 「RICOH THETAアプリ(パソコン版)」をダウンロード
• Windows版 / Mac版を選択し、インストール。
② THETA からPCへ動画を転送
1. THETAをPCにUSB接続
• THETAの電源を入れ、USBケーブルでPCに接続。
• 自動的にストレージとして認識されます。
2. 動画ファイルをコピー
• エクスプローラー(Windows)またはFinder(Mac)でTHETAの内部ストレージを開きます。
• 「DCIM」フォルダ内に動画ファイル(.MP4)があるので、PCの任意のフォルダへコピー。
③ RICOH THETA アプリで360度動画に変換
1. アプリを起動
• インストールした「RICOH THETA」アプリを開きます。
2. 動画をアプリにドラッグ&ドロップ
• もしくは「ファイルを開く」から対象の動画を選択。
3. 360度動画として変換
• メニューの「ファイル」→「動画の変換」を選択。
• 変換プロセスが始まり、360度動画のメタデータが埋め込まれたファイルが生成されます。
4. 変換が完了したら、保存場所を確認
• デフォルトでは同じフォルダ内に変換後のファイルが保存されます。
④ YouTubeにアップロード
1. YouTubeにログイン
• YouTube Studio にアクセスし、ログイン。
2. 動画をアップロード
• 「動画をアップロード」ボタンをクリックし、変換後のファイルを選択。
3. 詳細設定
• タイトルや説明を入力。
• 「360度」と認識されていることを確認(動画を再生すると視点を動かせる)。
• 適切なタグ(例:「360video」「VR」など)を追加。
4. 公開設定
• 公開 / 限定公開 / 非公開を選択し、「公開」をクリック。
⑤ 動作確認
1. アップロード後に再生して確認
• マウス操作で視点が変えられることをチェック。
• スマホならYouTubeアプリでジャイロ操作が可能。
【注意点】
• 変換せずにそのままアップロードすると360度動画として認識されない
• 変換後のファイルをアップロードすること!
• YouTube側の処理に時間がかかる場合あり(特に4K動画)
これでRICOH THETAの360度動画をYouTubeに正しくアップロードできます!